検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 29 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Analysis of an aspect ratio effect on the stability of external MHD modes in tokamaks with the Newcomb equation

相羽 信行; 徳田 伸二; 石澤 朋子*

Journal of Plasma Physics, 72(6), p.1127 - 1131, 2006/12

 被引用回数:1 パーセンタイル:3.54(Physics, Fluids & Plasmas)

トカマク核融合装置において高性能プラズマを長時間保持することを実現するうえで、外部電磁流体(MHD)不安定性の発生を抑えることは重要な課題であり、特にこの不安定性のアスペクト比に対する依存性は装置設計を行ううえで考慮すべき要因の一つである。本研究ではこれまで開発を続けてきたMHD安定性解析コードMARG2Dの特徴である「広いトロイダルモード数nの範囲にわたって解析ができる」という特長を生かすことで、nが1から10までの外部MHDモードの安定性に対するアスペクト比の依存性を調べた。その結果、外部MHDモードから決まるプラズマ圧力の限界はアスペクト比を小さくすることで高くなることを確認した。またプラズマを囲む完全導体壁の位置がプラズマ表面に近い場合、アスペクト比が小さくなるにつれて圧力限界を決める外部モードのトロイダルモード数は大きくなることを示した。さらにこの原因が、アスペクト比を小さくしたことによって異なるポロイダルモード間のトロイダル結合が強くなり、その結果nの小さいモードを強く安定化する導体壁の影響が強く表れるためであることを、MARG2Dコードで得られる固有関数を比較することによって明らかにした。

論文

Nonlinear acceleration of the electron inertia-dominated magnetohydrodynamic modes due to electron parallel compressibility

松本 太郎; 内藤 裕志*; 徳田 伸二; 岸本 泰明

Physics of Plasmas, 12(9), p.092505_1 - 092505_7, 2005/09

 被引用回数:2 パーセンタイル:6.86(Physics, Fluids & Plasmas)

磁気流体力学(MHD)不安定性の研究は、プラズマを閉じ込める磁気面の保持/再生にかかわる、トカマク炉心プラズマ研究の中心課題である。核融合プラズマの中心部のような高温になると電気抵抗が小さくなるとともに、むしろ電子慣性,有限ラーマ半径等の非衝突効果(運動論的効果)が磁気再結合過程に深くかかわる。本研究では、ジャイロ運動論的粒子モデルを用いた3次元シミュレーションにより、磁気再結合を伴うMHD不安定性に対する運動論的効果の解明を目的とした。電子慣性の特徴的長さは電子スキン長であるが、それと比較して磁気再結合にかかわる他の素過程の特性長(イオンラーマ半径,抵抗層の厚さ等)が小さい場合、キンクモードは主として電子慣性によって誘起されると考えられる。しかし、このような電子慣性が支配的な運動論的キンクモードに対して、磁力線方向の電子圧縮性がわずかに存在する場合は、磁気再結合点近傍の電流構造を非線形的にY型からX型に変化させる。それゆえ、線形成長過程において電子慣性により支配されていたモードは、非線形的に成長率を加速させ、ある一定以上の成長率に達して内部崩壊に至ることが明らかとなった。また、このような非線形加速は、DTM等の内部モードに共通して現れる現象であることも判明した。

論文

Advanced control scenario of high-performance steady-state operation for JT-60 superconducting tokamak

玉井 広史; 栗田 源一; 松川 誠; 浦田 一宏*; 櫻井 真治; 土屋 勝彦; 森岡 篤彦; 三浦 友史; 木津 要; 鎌田 裕; et al.

Plasma Science and Technology, 6(3), p.2281 - 2285, 2004/06

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.02(Physics, Fluids & Plasmas)

JT-60SCの高性能定常運転シナリオをTOPICSを用いて検討・評価し、$$beta$$$$_N$$$$sim$$5で自発電流割合$$sim$$86%の定常状態をI$$_p$$=1.5MA, B$$_t$$=2T, NBパワー11MWで維持できることを示した。またERATO-Jを用いた解析を行い、導体壁半径とプラズマ小半径との平均比約1.2では、トロイダルモード数1、または2の外部キンクモードに対する壁安定効果により、$$beta$$$$_N$$$$leq$$5.5まで達成可能であることを示した。さらに 、プラズマを壁に近付けることによって発生する抵抗性壁モードは、容器内コイルを用いた能動制御により抑制されると予測している。一方、$$beta$$$$_N$$のさらなる向上のためにTOSCAによるプラズマ形状の解析を行い、S=(I$$_p$$/aB$$_t$$)q$$_9$$$$_5$$で定義されるプラズマ形状係数(非円形度と三角形度に強く依存)を$$sim$$4から$$sim$$6まで変えられることを示した。これは高性能プラズマ運転を実現するうえで重要な電流分布と圧力分布の制御性の拡張を示唆している。

論文

Generation of radial electric field induced by collisionless internal kink mode with density gradient

松本 太郎; 徳田 伸二; 岸本 泰明; 内藤 裕志*

Physics of Plasmas, 10(1), p.195 - 203, 2003/01

 被引用回数:5 パーセンタイル:16.93(Physics, Fluids & Plasmas)

高温プラズマにおける磁力線の再結合現象の要因として、温度上昇に伴い低減する電子の衝突による抵抗に加えて、温度に依存しない電子慣性などのプラズマの粒子性に起因する運動論的な効果が重要な役割を担うと考えられる。本研究ではプラズマ中における鋸歯状振動の内部崩壊現象の非線形的な振る舞いを解明するために、ジャイロ運動論的粒子モデルに密度勾配の効果を考慮した無衝突m=1モードのシミュレーションを行ってきた。完全磁気再結合過程は変化させない程度の密度勾配が、自己形成径電場、すなわちm=0モードを生成し、この径電場が二次再結合及び安全係数分布の時間発展等の完全再結合後の現象を大きく変化させることが明かにされた。径電場の成長メカニズムは、イオンと電子のE$$times$$Bドリフトの差異により説明され、その差異は磁場方向の電子の速い運動が引き起こしている。m=1モードによる対照的なフローにより、一度径電場が引き起こされると、m=0モードがm=1モードと同レベルまで成長し、イオン反磁性方向にE$$times$$Bプラズマ回転を駆動する。完全再結合後の密度及び電流分布、そして安全係数の最小値は、m=1及びm=0モードによる非対称フローによって大きく影響される。

論文

Effects of circulating energetic ions on sawtooth oscillations

Wang, S.; 小関 隆久; 飛田 健治

Physical Review Letters, 88(10), p.105004_1 - 105004_4, 2002/03

 被引用回数:130 パーセンタイル:94.28(Physics, Multidisciplinary)

高エネルギーの順方向通過イオンによって内部キンクモードが安定化することを示す理論モデルを構築した。この理論モデルは、最近の実験における高エネルギー順方向通過イオンによる鋸歯状振動の安定化現象の解釈に適用できた。

論文

Gyro-kinetic particle simulation of m=1 internal kink mode in the presence of density gradient

松本 太郎; 徳田 伸二; 岸本 泰明; 滝塚 知典; 内藤 裕志*

プラズマ・核融合学会誌, 75(10), P. 1194, 1999/10

プラズマにおける鋸歯状振動の内部崩壊現象の非線形的な振る舞いを解明するために、ジャイロ運動論的粒子モデルに密度勾配の効果を考慮し、円柱プラズマにおける運動論的m=1内部キンクモードのシミュレーションを行った。一様密度の場合の成長率よりも小さい反磁性周波数を与える密度勾配は、このモードの線形成長課程に及ぼす影響は小さく、プラズマは完全磁気再結合を伴って内部崩壊することが示された。しかし、再結合後に自己生成する径電場のために、非線形課程が大きく変化することが明らかになった、これは、一様密度の場合に得られたトロイダル電場の対照的な流れは、非一様密度の場合は密度勾配によって生じる径電場により対称性が破られることが原因と考えられる。この結果、電流の再集中が阻害され、二次的な磁力線再結合が抑制されることが明らかになった。本発表では、数値トカマク研究におけるこれらの成果を報告する。

論文

Improvement of MHD stability in negative/weak shear configurations for a steady state tokamak

小関 隆久; 石井 康友; S.R.Hudson*; 徳田 伸二; 濱松 清隆; 山極 満; 栗田 源一; 広瀬 章*; D.Monticello*; 津田 孝; et al.

Fusion Energy 1998 (CD-ROM), 4 Pages, 1999/00

高自発電流による定常トカマク炉においては、自発電流を有効利用した強い凹状電流分布による負磁気シア配位にする方法と、自発電流に加えプラズマ中心への電流駆動により弱い凹状電流分布による弱磁気シア配位にする方法が考えられ、プラズマ性能を向上させるには、MHD安定性の改善が重要課題である。負磁気シア配位においては、磁気シアが大きく負になると低nキンクモードを安定化できるが、理想及び抵抗性交換型モードが不安定化する。また、2つの有理面の接近によりダブルテアリングモードを励起する。一方、弱磁気シア配位においては、圧力分布の平坦化により、低nキンクモードを安定化できるが、新古典テアリングモードにより$$beta$$限界を下げる。本論文では、これらのモードに対して統一的に扱い、各々の配位に対する安定性を明らかにして、安定性改善の指針を与えている。

論文

Complex behavior of internal collapse due to self-generated radial electric field

松本 太郎; 徳田 伸二; 岸本 泰明; 滝塚 知典; 内藤 裕志*

Journal of Plasma and Fusion Research SERIES, Vol.2, p.97 - 100, 1999/00

プラズマ中における鋸歯状振動の内部崩壊現象の非線形的な振る舞いを解明するために、ジャイロ運動論的粒子モデルに密度勾配の効果を考慮し、円柱プラズマにおける運動論的m=1内部キンクモードのシミュレーションを行った。一様密度の場合の内部キンクモードの成長率よりも反磁性周波数が小さい場合、密度勾配は内部キンクモードの線形成長率に与える影響は小さく、磁力線の完全再結合が生じる。しかし、再結合後に自己生成する径電場のために、このモードの非線形過程が大きく変化する結果が得られた。一様密度の場合に得られたトロイダル電流の対称的な流れは、密度勾配によって生じる径電場により対称性が破られる。そのために電流の集中が阻害され、二次的な磁力線の再結合が制御されるという結果が得られた。本発表では、数値トカマク(NEXT)研究におけるこれらの成果を報告する。

論文

内部輸送障壁に起因するMHD不安定性

小関 隆久

プラズマ・核融合学会誌, 74(9), p.998 - 1005, 1998/09

トカマク・プラズマにおいて形成された内部輸送障壁によって励起されるMHD不安定性について、最近の研究成果を報告している。内部輸送障壁は、主に高ポロイダル$$beta$$プラズマと負磁気シアプラズマにおいて得られ、これに伴ってMHD不安定性が発生している。高ポロイダル$$beta$$プラズマにおける、低nキンク・バルーニングモードによる$$beta$$コラップスの発生、新古典テアリングモードの可能性、BLM現象について述べている。また、負磁気シアプラズマにおける、凹状電流分布による$$beta$$限界、抵抗性交換型モード等について言及している。最後に、今後の研究の課題及び展望について述べている。

論文

Ideal MHD stability of high $$beta$$p plasmas and $$beta$$p collapse in JT-60U

小関 隆久; 安積 正史; 鎌田 裕; 石田 真一; 閨谷 譲; 徳田 伸二

Nuclear Fusion, 35(7), p.861 - 871, 1995/00

 被引用回数:28 パーセンタイル:68.51(Physics, Fluids & Plasmas)

$$beta$$pプラズマの理想MHD安定性を解析することにより、JT-60Uで発生した$$beta$$pコラップスは、プラズマ圧力のピーク化により低下した低nキンクモードの安定限界に達したためであることを示した。ここでは、圧力分布、内部インダクタンスli、q$$_{s}$$/q$$_{o}$$及び$$varepsilon$$$$beta$$pの、低nキンクモードと高nバルーニングモードによる安定限界(g値)への影響について、理論的に明らかにしている。ここで、g=$$beta$$t/(I/a$$beta$$t)。圧力分布のビーク化は、高li(~1.2)と低li(~0.8)の両方のプラズマに対して、安定限界を下げている(g~2-1.5)。このとき、最大g値の$$varepsilon$$$$beta$$pやq$$_{s}$$/q$$_{o}$$に対する依存性は弱い。圧力分布の平坦化は、高li(~1.2)のとき、大きく安定限界gを改善する(~5)。ただし、限界g値は、$$varepsilon$$$$beta$$pの増加に伴い減少する。実験的には、平坦な圧力分布で高li($$>$$1.2)のとき、$$beta$$pコラップスは観測されなかった。この結果は、計算結果と矛盾しない。

報告書

Stability analysis of ITER plasmas with H-mode profiles

徳田 伸二; 小関 隆久

JAERI-Research 94-030, 13 Pages, 1994/11

JAERI-Research-94-030.pdf:0.62MB

ITER TAC4 H-モード分布の持つ理想MHD安定性の性質を調べた。主として、電流分布の変化が高-nバルーニング・モードおよびn=1モードの安定性に与える影響を解析した(n:トロイダル・モード数)。電流分布の変化は磁気軸上の安全係数の変化で特徴づけられ、このとき、全プラズマ電流は一定値に保たれる。このような変化に対して、高-nバルーニング・モードのベータ値限界はg$$_{T}$$=3.3の値を保つ(g$$_{T}$$:Troyon係数)。不安定なn=1モードは、q$$_{O}$$$$>$$1.0の場合、プラズマ周辺に強く局在し、そのベータ値限界はg$$_{T}$$=3.7である。q$$_{O}$$$$<$$0.9の場合、n=1モードの安定性は内部キンク・モードで決まり、q$$_{O}$$=0.8でベータ値限界はg$$_{T}$$=2.4に減少する。この安定性解析によってq$$_{O}$$を0.9以上に保ち、かつ、プラズマ周辺の電流分布を固定すればg$$_{T}$$=3.0のH-モード分布が実現されることが示された。

報告書

Stability analysis of external kink mode for ITER L-mode profile plasmas

徳田 伸二; 小関 隆久

JAERI-Research 94-013, 16 Pages, 1994/09

JAERI-Research-94-013.pdf:0.66MB

ITERにおいて予想されるLモード分布のn=1外部キンクモードに対する安定性解析を行った(n:トロイダルモード数)。Lモード分布が想定した電流分布をもつ場合では、プラズマ周辺部で小さいが有限の電流があっても、キンクモードのベータ値限界(g$$_{T}$$)は設計値g$$_{T}$$=2.0~2.4より十分に高い。しかしながら、q$$_{O}$$が1より小さい場合、キンクモードのベータ値限界はかなり減少する(q$$_{O}$$:磁気軸での安全係数)。たとえば、q$$_{O}$$=0.8で導体壁のない場合、g$$_{T}$$は1である。中心面近くに置かれた導体壁にはヌル点近くに置かれた導体壁よりも強い安定化効果がある。

報告書

Ideal magnetohydrodynamic stabilities in JT-60 and DIII-D tokamak plasmas

小関 隆久

JAERI-M 93-184, 214 Pages, 1993/10

JAERI-M-93-184.pdf:4.73MB

本研究では、JT-60とDIII-Dトカマクにおいて、Hモードやペレット入射によってエネルギ閉じ込めが改善されたプラズマの理想MHD安定性を解析した。改善されたプラズマにおいて生じる様々なMHD不安定性の機構を解明し、MHDモードを安定化することにより、閉じ込め性能の向上を検討する。(1)ダイバータ配位における理想MHD安定性を解析し、ダイバータ配位であっても位置安定性対し安定窓があること、キンクモードに対しては強い安定化効果があることを明らかにした。(2)DIII-D HモードプラズマにおけるELMを解析し、プラズマ形状を変えることにより、バルーニングモードの第2安定領域に導き、ELMを抑制できることを示した。(3)JT-60におけるペレット入射プラズマを解析し、中心のベータ限界は、内部キンクモードによって生じること、及び、トロイダル磁場の高い方が限界を高くできることを明らかにした。

論文

Effects of a hollow current profile on the ideal MHD stability of high $$beta$$$$_{p}$$ plasmas in a tokamak

小関 隆久; 安積 正史; 徳田 伸二; 石田 真一

Nuclear Fusion, 33(7), p.1025 - 1035, 1993/00

 被引用回数:41 パーセンタイル:76.08(Physics, Fluids & Plasmas)

トカマクにおける、n=1内部キンクモード、n=$$infty$$バルーニングモード及びインファーナルモードへの電流分布の影響を数値的に解析した。円形断面でピークした圧力分布を持ったプラズマの安定性を、次の3つの電流分布に対して調べた。すなわち、パラボリック、フラット、反転したq分布を持つホローな電流分布である。低ベータにおいて($$varepsilon$$$$beta$$$$_{p}$$$$<$$0.5)、電流分布のn=1キンク安定性の影響は小さいが、インファーナルモードがホローな電流分布のときに現われる。高ベータの状態では($$varepsilon$$$$beta$$$$_{p}$$$$>$$0.5)、ホローな電流分布において、n=1内部キンクモードの成長率が大きくなり、高いqmin($$>$$2)領域まで不安定領域が広がる。圧力分布がさらにピークすると、ホローな電流分布においても、n=1キンクモードとバルーニングモードの不安定領域は縮小し、インファーナルモードは消える。

論文

JT-60におけるペレット入射実験

芳野 隆治; 鎌田 裕; 清水 勝宏; 小関 隆久; 平山 俊雄; 杉江 達夫; 西谷 健夫

核融合研究, 65(SPECIAL ISSUE), p.163 - 183, 1991/03

JT-60では、リミター配位の放電領域を拡大し(3.1MA、23MWの高パワー中性粒子入射加熱)、水素ペレット入射実験を実施した。ペレット入射条件を調整した結果粒子の強い掃き出しをともなう鋸歯状振動を長時間(最高1秒)の間抑制するとともに、密度分布がピークしたプラズマを実現した。この時、ガス注入プラズマに比べて、最大30%の閉じ込め改善を得た。シミュレーション解析の結果、閉じ込め改善は、鋸歯状振動抑制により、q=1面内の低い粒子拡散係数の効果が、顕在化した事による事が明らかになった。閉じ込め改善に寄与しているのは、主にq=1面内の蓄積エネルギーの増大である。しかし、加熱パワーがある程度高くなると、q=1面内の蓄積エネルギーが飽和する現象が見られた。そこで、ペレット入射プラズマの急峻化した圧力分布に対して、MHD解析を行なった。

論文

Ideal MHD stability of pellet fuelled plasmas in JT-60

小関 隆久; 安積 正史; 鎌田 裕; 芳野 隆治; 徳田 伸二; 常松 俊秀; 永島 圭介; 吉田 英俊; 永見 正幸

Nuclear Fusion, 31(1), p.51 - 60, 1991/00

 被引用回数:8 パーセンタイル:41.47(Physics, Fluids & Plasmas)

JT-60におけるペレット入射プラズマについて、理想高nバルーニングモードと低nキンクモードの安定性について解析した。ペレット入射プラズマは、q=1有理面の内側で強くピークした圧力分布を持っている。ペレット入射時に観測された圧力勾配は、q=1面のすぐ内側で理想高nバルーニング限界に達している。この磁気面で限界値に達した後、限界近く安定な磁気面はq=1面内で広がる。しかし、q=1面内のポロイダルベータ$$beta$$$$_{p1}$$は、理想バルーニングモードで制限される値に達していない。低nキンクモードの計算結果と実験的に観測された値を解析すると、実験的に達成した最大の$$beta$$$$_{p1}$$は、n=1内部キンクモードによる限界値と一致する。

論文

Stability of the n=1 internal kink mode in plasmas with centrally peaked pressure

小関 隆久; 安積 正史

Journal of the Physical Society of Japan, 59(12), p.4338 - 4345, 1990/12

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.01(Physics, Multidisciplinary)

中心ピークした圧力分布を持つプラズマのn=1内部キンクモードの安定性を数値的に解析した。q=1面の内側で強くピークした圧力分布とパラボリックな圧力分布の比較によって、圧力分布の効果を検討した。また、プラズマ断面形状(すなわち、楕円度と三角度)の効果についても、上記の両方の圧力分布について検討した。圧力が強くピークしたプラズマは、パラボリックな圧力分布を持つプラズマより、q=1面内で定義されるポロイダルベータの限界値が高い。楕円度の増加によってこのポロイダル限界値が下がるが、ピークした圧力分布を持つプラズマにおいては、三角度を付ける事によって大きな改善が得られる。一方、n=1内部キンクの第2安定領域へアクセスするには、むしろ平坦な圧力分布で、q=1面が大きいプラズマの方が効果的である事が示された。

報告書

キンク・バルーニング安定性に対する電流分布の影響

小関 隆久; 安積 正史; 石田 真一; 小出 芳彦; 徳田 伸二

JAERI-M 90-180, 16 Pages, 1990/10

JAERI-M-90-180.pdf:0.39MB

キンク・バルーニング安定性に対する電流分布の影響を線形理想MHD安定性解析コードERATO-Jを用いて数値的に解析した。ここでは、円形断面でピークした圧力分布を持つ高$$beta$$$$_{p}$$プラズマの安定性を、次の3つの電流分布に対して検討した。すなわち、パラボリック、フラット、及びホローな電流分布である。低ベータプラズマ($$varepsilon$$$$beta$$$$_{p}$$$$<$$0.5)においては、電流分布の違いによる不安定成長率や不安定領域への影響は小さい。一方、高ベータプラズマ($$varepsilon$$$$beta$$$$_{p}$$$$>$$0.5)になると、ホローな電流分布では、成長率が増大して不安定領域が広がり、q$$_{o}$$$$>$$2においても不安定となる。JT-60高$$beta$$$$_{p}$$実験では、速い時定数(~100$$mu$$s)を持った$$beta$$$$_{p}$$崩壊が、m=3のモードと共に観測された。実験で得られた平衡を再構成し、キンク・バルーニングモードの安定性を解析した結果、$$beta$$$$_{p}$$限界は、$$beta$$$$_{p}$$崩壊のときの$$beta$$$$_{p}$$の実測値とよい一致を示した。

報告書

Effects of pressure profile and plasma shaping on the n=1 internal kink mode in JT-60/JT-60U pellet fuelled plsmas

小関 隆久; 安積 正史

JAERI-M 90-170, 23 Pages, 1990/10

JAERI-M-90-170.pdf:0.8MB

中心ピークした圧力分布を持つプラズマのn=1内部キンクモードの安定性を数値的に解析した。本研究では、JT-60トカマクにおける水素ペレット入射実験で観測された、q=1面内で強くピークした圧力分布を用いて解析を行なった。また、ピークした圧力分布とプラズマ形状(すなわち、楕円度と三角度)の効果についても、JT-60Uトカマクのために検討した。圧力が強くピークしたプラズマは、パラボリックな圧力分布をもつプラズマより、q=1面内で定義されるポロイダルベータの限界値が高い。楕円度の増加によってこのポロイダルベータ限界値が下がるが、ピークした圧力分布を持つプラズマにおいては、三角度を付けることによって大きな改善が得られる。一方、n=1内部キンクの第2安定領域ヘアクセスするには、むしろ平坦な圧力分布で、q=1面が大きいプラズマの方が効果的である事が示された。

報告書

JT-60ダイバータ配位における真空磁場摂動のERATOコードによる解析

小関 隆久; 徳田 伸二; 常松 俊秀; 石田 真一; 閨谷 譲; 伊丹 潔; 安積 正史

JAERI-M 89-087, 24 Pages, 1989/07

JAERI-M-89-087.pdf:0.57MB

線形理想MHD解析コードERATO-Jを用いて、キンクモードによる真空磁場摂動のポロイダル分布及び位相の、アスペクト比、高ベータ、X点、及びシェルの形状に対する依存性を調べた。磁場摂動は、低アスペクト比になるにつれ、トーラスの内側で大きくなり、高ベータになるにつれ、トーラスの外側で大きくなる。また、ポロイダル平衡磁場の停留(X点)があると、X点近傍で、磁場摂動は小さくなる事が示された。JT-60外側X点ダイバータ配位で観測された磁場摂動のポロイダル分布を、ERATO-Jによる計算結果と比較した。その結果、観測結果は、真空容器を導電性シェルとしたキンク不安定に対する計算結果と良く一致し、磁場摂動のポロイダル分布の不均一は、ベータ効果、X点効果、シェルの形状などで説明できる事が示された。

29 件中 1件目~20件目を表示